クリニック(カンジタ2回目/880円)
2008年3月18日 くりにっく・からだ培養の結果…カンジタでした。
2〜3日おきに3〜4回通ってね、カンジタはしつこいからね、と言われました。
内診台にあがり、消毒してもらってるときに看護婦さんに先生が「イソジン!」って言ってた。
イソジンって…あのうがい薬のイソジン?
2〜3日おきに3〜4回通ってね、カンジタはしつこいからね、と言われました。
内診台にあがり、消毒してもらってるときに看護婦さんに先生が「イソジン!」って言ってた。
イソジンって…あのうがい薬のイソジン?
最近遅刻の多いTと久々のデート。
やっぱり今日も遅刻。待ってる間、寒かった〜!!
Tが割引券を持っていたフレンチレストランでランチ1200円(割引前は1500円)
1500円だと60点、1200円で80点な感じの内容でした。
割引券あったら、また行くかも。
やっぱり今日も遅刻。待ってる間、寒かった〜!!
Tが割引券を持っていたフレンチレストランでランチ1200円(割引前は1500円)
1500円だと60点、1200円で80点な感じの内容でした。
割引券あったら、また行くかも。
ホワイトデーのおかえしに、焼鳥屋さんに連れて行ってもらった。
つくね軟骨と手羽先ともちベーコンと銀杏は次回も必ず食べようと、食べながら決意。
つくね軟骨と手羽先ともちベーコンと銀杏は次回も必ず食べようと、食べながら決意。
いつか雑誌で見た土屋アンナさんの言葉が好き。
悩んだら悩んだだけ
いろんな答えが出てきて
何も見えなくなる。
ぱっと思ったことを信じて
直球でいけば、
たとえうまくいかなくても
自分で決めたことだから
後悔しない。
悩んだら悩んだだけ
いろんな答えが出てきて
何も見えなくなる。
ぱっと思ったことを信じて
直球でいけば、
たとえうまくいかなくても
自分で決めたことだから
後悔しない。
クリニック(カンジタ1回目/3,370円)
2008年3月14日 くりにっく・からだいつもと違うオリモノに驚いてクリニックに行ってきた。
2年半ぶりに乗る内診台。やっぱり嫌なものだった。
「たぶんカンジタかな、と思うので一応消毒を2回しておきました。培養の結果を3〜4日後に聞きに来てください。それと、子宮が縦横共に1cm位ずつ小さくて子宮口も小さいので妊娠しづらいかもしれないですね。明日から基礎体温、水銀の基礎体温計で測ってください。あ、この表にね。」とポンと渡された130日分記録できる白い表。
帰りにせっかく薬局に寄ったのにボーッとしてしまい肝心の基礎体温計を買い忘れ、夜に彼が帰ってきてから再度薬局に行ってきました。
妊娠しづらいかもしれない…なんで今まで避妊していたんだろう。
…心の中がモヤーッとしてるけど、あれこれ想像で悩み、ぺちゃんこになるのだけはやめよう。
2年半ぶりに乗る内診台。やっぱり嫌なものだった。
「たぶんカンジタかな、と思うので一応消毒を2回しておきました。培養の結果を3〜4日後に聞きに来てください。それと、子宮が縦横共に1cm位ずつ小さくて子宮口も小さいので妊娠しづらいかもしれないですね。明日から基礎体温、水銀の基礎体温計で測ってください。あ、この表にね。」とポンと渡された130日分記録できる白い表。
帰りにせっかく薬局に寄ったのにボーッとしてしまい肝心の基礎体温計を買い忘れ、夜に彼が帰ってきてから再度薬局に行ってきました。
妊娠しづらいかもしれない…なんで今まで避妊していたんだろう。
…心の中がモヤーッとしてるけど、あれこれ想像で悩み、ぺちゃんこになるのだけはやめよう。